雨量情報MENU
西条市雨量情報
楠河地区
10分雨量情報
時間雨量情報
月報出力
田滝地区
10分雨量情報
時間雨量情報
月報出力
大郷地区
10分雨量情報
時間雨量情報
月報出力
鞍瀬地区
10分雨量情報
時間雨量情報
月報出力
市之川地区
10分雨量情報
時間雨量情報
月報出力
携帯用サイト
携帯電話にURLを送信する事が出来ます。
URL送信先
@docomo.ne.jp
@ezweb.ne.jp
@softbank.ne.jp
@t.vodafone.ne.jp
@d.vodafone.ne.jp
@h.vodafone.ne.jp
@c.vodafone.ne.jp
@k.vodafone.ne.jp
@r.vodafone.ne.jp
@n.vodafone.ne.jp
@s.vodafone.ne.jp
@q.vodafone.ne.jp
@pdx.ne.jp
@di.pdx.ne.jp
@dj.pdx.ne.jp
@dk.pdx.ne.jp
@wm.pdx.ne.jp
※携帯電話のドメイン拒否をしている方は「i-sensor.com」からのドメインを許可して下さい。
URL直接入力
※QRコード非対応機種の場合や送信しても携帯電話にメールが届かない場合、 お手数ですが携帯端末から直接URLを入力して下さい
http://www.i-sensor.com/saijyo.html
本日
累計
西条市雨量情報
※西条市雨量観測局のうち、「***」と表示されている観測局は、データ更新が遅延しています。
各観測局の最新データは10分雨量情報をご覧ください。
現時刻
:05月28日 23時07分
※上段は10分雨量、中段は時間雨量、
下段は総雨量(降り始めから降り終わりの雨量)を表します。
全域雨量情報画面の説明
図上の数字は、西条市の雨量観測システムによる雨量情報です。
上段の数字は観測時刻前の10分間に降った雨量(mm)、
中段の数字は観測時刻前の1時間に降った雨量(mm)、
下段の数字は降り始めから観測時刻までの総雨量(mm)を表示しています。
図中の数字が雨量警戒レベル(画面下の表)の値を超過している場合、
大雨・洪水に関する注意報や警報が発令されている可能性があるので、
気象庁(松山地方気象台)発表の気象情報を確認し、
今後の雨に注意してください。
地図上には西条市以外の関係機関の雨量観測ポイントが表示されています。
ポイントをクリックするそれぞれのポイントの雨量データ公開サイトを見ることができます。
雨量情報は、時間雨量1mm以下では毎時00分、時間雨量1mmを超えた場合では
10分毎に更新されます。観測局毎に更新時刻が異なる場合があります。
記号凡例
●
西条市観測局
●
気象庁観測局
●
愛媛県観測局
●
新居浜市観測局
雨量警戒レベル
基準値
注意報レベル
警報レベル
10分雨量
5mm以上
10mm以上
時間雨量
30mm以上
50mm以上
総雨量
60mm以上
90mm以上
雨量の警報・注意報に関するお知らせ
2008年5月28日の気象庁の警報・注意報の改善に伴い、西条市の雨量警報基準が新たに設定されました。
当該雨量情報の雨量警戒レベルは、新たに設定された気象庁の雨量基準と必ずしも合致しないですが、過去の基準を参考に表示しています。
もし、雨量警戒レベルを超えた雨量が確認された場合は、気象庁の警報・注意報が発令されている可能性があります。詳しくは
気象庁(松山地方気象台)のホームページ
をご覧下さい。
西条市雨量情報システムは、気象庁の新基準である「土壌雨量指数」や「流域雨量指数」には対応していません。これらの指数の説明や現在値については、
気象庁(松山地方気象台)のホームページ
をご覧下さい
雨量の警報・注意報に関するお知らせ
2008年5月28日の気象庁の警報・注意報の改善に伴い、西条市の雨量警報基準が新たに設定されました。
当該雨量情報の雨量警戒レベルは、新たに設定された気象庁の雨量基準と必ずしも合致しないですが、過去の基準を参考に表示しています。
もし、雨量警戒レベルを超えた雨量が確認された場合は、気象庁の警報・注意報が発令されている可能性があります。詳しくは
気象庁(松山地方気象台)のホームページ
をご覧下さい。
西条市雨量情報システムは、気象庁の新基準である「土壌雨量指数」や「流域雨量指数」には対応していません。これらの指数の説明や現在値については、
気象庁(松山地方気象台)のホームページ
をご覧下さい
西条市役所
〒793-8601 愛媛県西条市明屋敷164番地 TEL:0897(56)5151(代表) FAX:0897(52)1200(代表)
TEL:0897(52)1283(危機管理課直通)
TEL:0897(52)1400(災害時)